スペシャル対談 - 後編 - スイーツ識者による、無添加製法アイスクリーム食べ比べ
鼎談者プロフィール
スイーツなかの
東京都立川市生まれ。早稲田大学卒業後、芸人の道へ進み、子どもの頃から好きだったお菓子を独学で勉強。特注のパンケーキハットをトレードマークに、唯一無二のスイーツ芸人として活動をはじめる。和洋菓子を一万種類以上食べ歩き、その確かな知識で「林先生の初耳学」「メレンゲの気持ち」などに出演。西武渋谷店で自ら企画した催事「奥渋ギフト」を開催したり、行政と取り組んだ監修商品を発売したりするなど、幅広い分野で活躍している。
スイーツ芸人 スイーツなかの (@yorosweets)
名和 風歌(なわ ふうか)
尾州織物産地である、愛知県一宮市生まれ。スターダストプロモーションに所属し、モデルとして活躍。公式のInstagramアカウント@fuuka_nwのほか、アイス専用アカウント@fuuka_to_iceでおすすめのアイスを投稿するなど、公私共にアイス好きを公言している。専門学生時代に自身のハンドメイドブランド「FAWN(ファウン)」を立ち上げ、ニットや刺繍といった手芸を用いたアイテムを販売するなど、多方面で活躍中。
名和風歌 (なわふうか) (@fuuka_nw)
ふうかとあいす (@fuuka_to_ice)
2021年に創業10周年となる節目を迎え、このたび、乳化剤・安定剤・着色料・香料を使わない無添加製法への大幅なアップデートを完成させた、ハンデルスベーゲン。自然の素材だけを使った、100%ナチュラルな手づくりのアイスクリームへと生まれ変わりました。
リニューアルがリリースされたタイミングで、あらためてハンデルスベーゲンのアイスクリームを食べてみてほしい!と名前があがったのが、一万種類以上ものスイーツを食べ歩いた実績を誇り、今も日々その数を更新中のスイーツ芸人・スイーツなかのさんと、夏に限らずほぼ毎日、年間400個以上はアイスクリームを食べているというモデル・名和 風歌さん。
今回はそんなおふたりをお迎えし、実際にハンデルスベーゲンのアイスクリームを味わいながら、ハンデルスベーゲンの中野さんとともにアイスクリームにまつわる美味しい話が広がりました。前編、後編の2回に分けてお届けします。
旬のあまおうを贅沢に感じる、特別な春フレーバー
中野:続いて、2月末から始まった春フレーバー、福岡県柳川産の旬な大粒あまおうをふんだんに使ったアイスをふたつお持ちしました。「あまおうソルベ」と「あまおう苺ミルク」です。毎年大人気のフレーバーなのですが、乳化剤・安定剤・着色料・香料不使用ということで、今回レシピを一から見直しています。
スイーツなかの:(蓋を開けた瞬間)もうあまおうが香りますね……。香料を使っていないのに、ここまで香るってすごいですね。普通、冷たいものってなかなか香りが立たないから。
名和:この「あまおうソルベ」、口の中で溶けてまるで苺ジュースみたいです!
スイーツなかの:苺をそのまま食べているかのようにみずみずしいです。ハンデルスベーゲンさんのラインナップでは、ソルベって珍しいですよね?
中野:うちはミルクベースのアイスクリームが多くて、実はソルベ系ってあまり用意していないんです。なぜかというと、「本当においしいフルーツはそのまま食べるのが一番美味しいのでは?」という考えがベースにあるので、それを超えるようなものでなければソルベ系をつくる意義がないのではと思っていて。おいしいフルーツをそのまま食べるよりおいしいソルベって、ものすごくハードルが高いんです。まあ当然なのですが(笑)
スイーツなかの:なるほど、だからソルベ系は少ないんですね。それにしても、こんな苺感強いスイーツってなかなかないですよ。あまりの苺の素材感にただ苺を凍らせただけかと一瞬思うぐらいなのですが、実際に凍らせた苺を削って食べても、こんな上品な味わいには絶対ならない。とても舌触りが良くて、手間とこだわりを感じます。
名和:まるで苺の先っぽだけを食べている気分です。ヘタの部分とか全部外して、贅沢に甘いところだけ。水っぽさを感じるソルベって結構あるんですけど、こちらは苺がぎゅっと詰まっている感じで本当に美味しいです。
中野:ありがとうございます。ソルベに関しては、それこそあまおうを潰してピューレにして、他の材料といえば砂糖と水と少しのゼラチンだけ。独自の配合がポイントではありますが、旬のおいしいあまおうを味わっていただきたいので本当にシンプルなんです。
名和:ソルベの色、この蓋の色そのままですよね。自然の色なんてすごい!アイスで季節を追うというのは醍醐味のひとつでもあるので、目で見ても楽しめて、幸せを感じますね。
中野:次にぜひ、「あまおう苺ミルク」をどうぞ。
スイーツなかの&名和:んんんー!(一同歓喜)
名和:果実感がしっかりとあって、果肉が噛めるほどに食感が残っていますね。苺ミルクって、ミルクと混ざりあってあまり苺自体を感じることは少ない中で、これは苺自体のおいしさも負けずに感じられてすごく好きです。
スイーツなかの:苺ミルクって、懐かしい感じがしますよね。レトロというか。でもそれだけじゃなくてこの「あまおう苺ミルク」はとても上品ですね。乳化剤・安定剤・着色料・香料不使用にしたミルクベースは、やっぱり濃厚さはありつつも後味のスッキリ感が印象的で、苺にもぴったりだなと感じます。
中野:ありがとうございます。苺ミルクって、アイスクリームの種類の中でもバニラやチョコレートなどに次いでポピュラーなフレーバーなので、旬のあまおうを閉じ込めた苺ミルクを、季節限定でなく通年楽しめるようにできないか?と、昨年から研究しているんです。実は、今年の夏以降で苺ミルクの定番フレーバー化を目指しているので、そちらも楽しみにしていてください!
素材を一から見直した、元ショコラティエこだわりのアイスクリーム
中野:最後に、乳化剤・安定剤・着色料・香料を使わない無添加製法はもちろんのこと、他の素材も一から見直した「イタリアンチョコレート」をぜひ食べてみてください。
スイーツなかの:「DOMORI(ドモリ)」のチョコレートが使われているんでしたっけ?チョコレート好きからするとそれだけでたまらないというか、「いいチョコレート使っているんだなあ」と一目置く感じですね。
中野:そうです。ハンデルスベーゲンの工房長は元々ショコラティエだったもので、チョコレートには並ならぬこだわりを持っていて。いろいろと試した結果、イタリアの高級メゾン「DOMORI」に辿り着きました。やっぱり味わいも格段とよくなりましたね。
スイーツなかの:いやあ、美味しいですねえ。チョコレートをアイスにした時の味わいってそれ自体を食べる時とは変わってくるのが普通ですけど、この「イタリアンチョコレート」はカカオの持つ酸味やフルーティーさをしっかり味わいとして感じることができて、純粋にすごいなあと思いました。
中野:ありがとうございます。名和さんは、以前ご自身のインスタグラムでご紹介くださっていましたよね。ストラッチャテッラという製法でつくる、パリッとした薄いチョコチップに注目してくださっていました。
名和:そうなんです!私はハンデルスベーゲンさんの「イタリアンチョコレート」が本当に好きで。普通のチョコチップアイスだと、アイスが溶けてなくなってもチョコチップだけが孤立して口の中に残ってしまうんですけど、「イタリアンチョコレート」はチョコチップが薄かったりランダムに入っていたりするので、アイスと一緒に口の中ですっと溶けてくれるのがとても好きなんですよね。
中野:そこはこだわっているポイントなのでとても嬉しいですね。ストラッチャテッラと呼ばれる、冷たいアイスクリームの上にチョコレートを薄く広げて瞬時に固め、ふんわりと手で混ぜ込みチョコチップをつくる製法を採用したことで、チョコチップのパリパリ感はもちろんのこと、舌の上ですっと溶けて香りが広がるのでチョコレート本来の味わいも楽しめるようになりました。
スイーツなかの:そのこだわりや手づくりの製法は、ハンデルスベーゲンさんのアイスクリームがますます好きになってしまうエピソードですね。
名和:いい顔したいというわけではなくて(笑)、「イタリアンチョコレート」がこれまで食べた中で一番好きなチョコレートアイスなんです!
中野:ありがとうございます。余談ですが、おふたりが他に好きなハンデルスベーゲンのフレーバーって何かありますか?
スイーツなかの:僕は、季節限定フレーバーの「ラムレーズンカスタード」が好きですね。ふっくらとしたレーズンはもちろん、カスタード感がたまらない。ラムレーズンのアイスはいろいろ食べてきたんですが、ハンデルスベーゲンさんのが一番リッチな感じで印象に残っています。実はお酒が飲めないんですが、その分お菓子でお酒の香りを楽しんでいます(笑)。
名和:私は、過去に季節限定フレーバーで出ていた「チェリージュビリー」が特に好きでした。基本的にチェリーフレーバーのアイスがすごく好きで、かなり多くの種類を食べてきたのですが、実はどれもあまり代わり映えしなくて。ハンデルスベーゲンさんのアイスはチェリーの実がそのままごろっと入っているのですが、今までそんなチェリーアイスを食べたことがなかったので驚いたのを覚えています。
目指すのは、「正直な」アイスクリームブランド
中野:あらためて、ハンデルスベーゲンのアイスクリームが乳化剤・安定剤・着色料・香料を使わない無添加製法へと大幅アップデートしたのを機におふたりにいろいろと試食していただいたのですが、まだまだやれることはたくさんあるなあと感じているんです。化学調味料ってやっぱり強いというか、派手だし、良い意味でも悪い意味でも中毒性があるんですよね。それを無くすとなると最初は少し物足りなく感じると思うんですが、化学調味料無しでシンプルな素材だけでその味わいに近づけるかというのは、大きなチャレンジだなと思っています。
中野:一般的にはいろいろ加えていく方が安心しますよね。削ぎ落とすって、シンプルさで勝負するってやっぱり怖さはある。地肩の強い芸人さんのような、そんな存在を目指したいですね(笑)。
スイーツなかの:本当に(笑)。我々芸人の中では「にん」って言ったりするんですけど、同じネタを別の人がやってもだめで、その人だからこそ面白いという部分、その人らしさを見出せるかどうかがとても大事で。売れている芸人って「にん」がちゃんと見つけられている人だと思います。ジャンルが変わっても通じるところがあるんじゃないかな。ハンデルスベーゲンさんがつくるからこそ美味しいアイスクリームができる。地肩の強いアイスクリームブランド。そんなことを、お話を伺っていて感じました。
名和:やっぱりハンデルスベーゲンさんは正直だし信頼できるなあと思います。よく、ヘアメイクさんとかに「おすすめのアイスある?」なんて聞かれたりするのですが、ハンデルスベーゲンさんのアイスクリームは絶対的におすすめできるんです。今日いろいろ食べさせていただいて「完成されたアイスクリーム」という印象を受けたのですが、さらに追求していきたいという姿勢がすごいなあと思いました。同じものづくりをする人間として、私も見習いたいです。
中野:一番大事にしたいと思っているところは、もしかしたら「正直さ」なのかもしれません。名和さんが言ってくれたように、アイスクリームってご褒美の最たるものだと思いますし、アイスクリームを食べる時には嬉しさや楽しさといったプラスの感情を味わってもらいたいと思っていて。そんな存在でありたいと願うほど、私たちがどのような思いでどのような素材を使い、どのような製法でアイスクリームをつくってお届けしているか、「正直でいること」にはこだわりたいと思いますね。
名和:私も、アイスクリームを食べている時の感情って必ずプラスだし、幸福感に満ちていると思っています。「無茶をする」という言葉って、お茶する時間が無いって書くじゃないですか。お茶をする時間を持つこと、余白を持つということが人にとってとても大事なことなんじゃないかなと思っていて。そこにアイスがあれば、私にとっては最高のご褒美時間になりますね。
スイーツなかの:いいですね。今の名和さんのコメントでだいぶ締まりましたね(笑)。
中野:おふたりとも、お忙しい中本当にありがとうございました。スイーツ識者であるおふたりに、リニューアルしたハンデルスベーゲンのアイスクリームを味わっていただけて嬉しかったですし、いろいろなコメントを伺えてとても勉強になりました。
スイーツなかの&名和:ありがとうございました!
さらにおいしく、乳化剤・安定剤・着色料・香料を使わない無添加製法へと大幅アップデートしたハンデルスベーゲンのアイスクリーム。スイーツなかのさん、名和さんも絶賛してくださったように、余計なものに邪魔されず、よりダイレクトに旬の素材の香りや色味を楽しんでいただけるものになりました。美味しくて安心な「本物」のアイスクリーム、ぜひお試しいただけたら幸いです。